大切な家族のために…
ひとと一緒に暮らすどうぶつが、いわゆる「ペット」から「伴侶どうぶつ」と呼ばれるようになり、いまは「家族の一員」と認識されるようになってきました。
私の「うちの子」もそうです。きっと、ここをご覧になっている方々の多くがそうなのではないかと思います。
どの子たちも、ご家族のかけがえのない「うちの子」です。
どうぶつ病院として、それぞれのご家族の「うちの子」たちの病気の予防・治療を行いつつ、ご家族との暮らしをサポートしたい。
そういう思いで、「ル・ル・ル動物病院」ができました。
受付時間
*現在の受付待ち状況はこちらをクリック
オンライン受付(順番取り)もここからです。
→LINE対応しました! ご活用ください。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜11:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
16:00〜18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
診療時間:午前 9:00〜12:00、午後 16:00〜19:00
受付時間:午前 9:00〜11:30、午後:16:00〜18:30
*初めての方は、診療時間終了1時間前までを目安にお越しください*
→初めてお越しになる方へのページはこちら
休診
木曜日、日・祝日
(その他の臨時休診は、掲示・配布物のほか、ホームページ、公式LINE、Twitterなどでご案内します)

診療時間内の緊急時(意識がない、呼吸がおかしい、立っていられない等)は、来院前にまずはお電話ください
*診療受付時間は、診察時間終了の30分前までになります。
フードやサプリメント等のお渡しは、「診察時間内」にお越しいただければ対応いたします。
(受付時間を過ぎていても大丈夫です)
*お昼の時間は、手術・処置などを行っています。
(お電話等、対応できない場合があります)
*金曜土曜が比較的こみあいます。
→受付の待ち状況についてはこちらをチェック
*夜間診療についてはこちらをご覧ください。
*当院の診療時間外対応については、
初診時にお渡ししているご案内をご覧ください。
診療カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
住所:松山市山越1丁目1-33
電話:089-992-9420
(電話番号クリックで発信できます)
(お電話は診察時間内にお願い致します。
なかなか出ない場合は、スタッフ総出で処置中のことが多いので、
5〜10分ほど待ってかけ直していただくと助かります。
*手術中は電話対応ができないこともあります)
駐車場 有 13台
駐輪場 有 (病院駐車場西側)
診療どうぶつ:
犬・猫・ハムスター・うさぎ
診療内容:
- どうぶつ総合内科診療(一般内科、歯科、循環器科など)
- 軟部外科(不妊去勢を含む手術など)
- 歯科処置(麻酔下での歯石除去・歯周病治療・ねこの歯肉口内炎治療のための抜歯など)
- 予防診療(各種ワクチン接種、フィラリア・ノミダニ対策など)
- 半導体レーザーによる疼痛緩和・創傷治癒
- 保護こねこの飼育・健康相談(お預かりはできません)
- 高齢の子の飼育・健康・介護相談、各種治療
- いぬねこのしつけ(教育)・行動相談
- こいぬのしつけかた教室→詳しくはこちら
- マイクロチップ挿入(在庫お問い合わせください)
- など。。。
(ご相談・お問い合わせください)
爪切り、肛門嚢しぼりなどのお手入れ、歯みがき相談も承ります
*うさぎさんの入院・麻酔が必要な治療処置等・手術はご紹介させていただいています。
*専門医による診療や高度医療が必要と判断した場合、ご紹介もいたします。
→高度医療や検査・治療が必要な場合は、岡山理科大学を紹介しています。
→皮膚病でお困りの子は、イヌ&ネコ皮膚科クリニックさんをご紹介しています。
→南予でお困りの子は、くぼた動物病院さんをお勧めしています。
その他ご希望によってご紹介いたします。
*女性ではコントロールできない大きなわんこのお預かりや手術はお断りすることがあります。
クレジットカード
各種対応
どうぶつ保険:
窓口精算対応: アニコム損保、アイペット損保
その他はご相談ください
ご案内はこちら
ホテル
お預かりいたします(犬猫のみ)。ご案内はこちら。
病院公式LINEアカウント:
病院からのおしらせ(臨時休診)が届くほか、
このホームページの、
- トップページ
- おしらせページ
- 順番待ち状況
- オンライン順番待ち
に、簡単にアクセスできます。
(簡単な返答はできますが、
お問い合わせへのお返事はできません)
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
登録はこちら↓

* * * * *
ブログ新着情報
新着情報は Twitter や Facebook でも配信しています
* * *
お越しになる前に、 ご注意*おねがい(初めての方へ) のページもご覧ください。
初診票の印刷もできます。
記入してお持ちいただくと、待ち時間の短縮になります。

* ごあいさつ *
はじめまして。獣医師の森本智恵といいます。
家族として暮らすどうぶつたちの健康面だけでなく、ひととどうぶつたちの暮らしそのものもサポートしたい。
そんな女性獣医師です。
長く、ふつうの動物病院や夜間救急動物病院などに勤務してきました。
ごあいさつの続きはこちら